top of page

新着情報

「小倉織2024」小倉織再生40周年記念展

更新日:2024年10月29日

 本年、2024年は、一度途絶えた小倉織を染織家・築城則子が復元・再生を果たしてから40年にあたります。これを記念し、小倉織の今を紹介する企画展を開催いたします。

 組合の活動を紹介する企画展として、2020年の東アジア文化都市2020北九州パートナーシップ事業「小倉織2020」、2022年の小倉城庭園企画展「小倉織~その技と美~」を開催しました。3回目になる「小倉織2024」小倉織再生40周年記念展を小倉 縞縞 本店にて開催いたします。

 手織り作家の作品の展示・販売と株式会社 小倉縞縞が再生40周年を記念して製作した生地の展示、あわせて、かねてより要望の多かった小倉織物製造株式会社の工場見学と、作家を囲むトークイベントも実施いたします。


■「小倉織2024」小倉織再生40周年記念展

会期:2024年11月1日(金)~10日(日) 営業時間:10:00~18:00 ※会期中無休

会場:小倉 縞縞 本店(小倉北区大手町3-1-107)

□作家による手織り作品の展示・販売

□㈱小倉縞縞による再生40周年記念の生地展示


■関連イベント① 小倉織物製造(株)工場見学

小倉織の製造現場で機械織りならではの整経機と織機を見学

日時:11月1日(金)・2日(土) 各日14:00~15:10

会場:小倉織物製造株式会社 工場(小倉北区紺屋町13-1)

定員 先着20名/各日(小学4年生以上 小学生は保護者同伴)

参加費 1,200円


※工場見学は定員に達したため、申し込みを締め切りました。


■関連イベント② 手織り作家を囲むトークイベント

手織り作家による展示作品の解説後、制作についてなど、作家を囲んでお茶とお菓子を楽しみながら歓談

日時:11月3日(日) 14:00~15:30

会場:小倉 縞縞 本店 、「BRASSERIE LIPP」(小倉北区大手町3-1 小倉 縞縞 本店となり)

定員 先着25名

参加費 2,000円(お茶・お菓子代込み)


■関連イベント①②申し込み方法

事前予約制:組合電子メールアドレス(info@kokuraori.net)宛に、下記をメールにて申し込み ※先着順

①参加希望日 ②代表者氏名・年齢 ③同伴者氏名・年齢 ④代表者電話番号 ⑤代表者電子メールアドレス

問合せ先:小倉織協同組合 093-561-0505

 
 
 

最新記事

すべて表示
第59回日本伝統工芸染織展と第48回西部染織作家展

第59回日本伝統工芸染織展 において、組合員4名が小倉織作品で入選、うち1名が受賞いたしました。 内山啓大 小倉織帯「彩天梯」 遠藤聡子 小倉織絣入帯「嘴」奨励賞・山陽新聞社賞 小野亜由美 小倉織木綿帯「めをむくはれ」 築城則子 小倉縞木綿帯「雨と大地と」...

 
 
 
第59回西部伝統工芸展

第59回西部伝統工芸展 において、組合員6名が小倉織・小倉縮作品で入選しました。 磯部薫  小倉縮着物「実りの風」 内山啓大 小倉織帯「宵櫻」 遠藤聡子 小倉織絣入帯「薄闇桜」 小野亜由美 小倉織木綿帯「深い海」 金﨑浩子 手紡小倉織帯「ミニバラ咲く」紬織絣着物「花びら舞う...

 
 
 
匠ギャラリー企画展「春を彩る小倉織」

3月12日(水)~17日(月)、アクロス福岡・匠ギャラリーにて、 一般社団法人豊前小倉織研究会 による 企画展「春を彩る小倉織」 が開催されます。 豊前小倉織研究会は、日本古来の綿(和綿)を糸車で紡ぎ、手織りで小倉織を織っています。小倉織帯、バッグなど約300点の展示販売と...

 
 
 

Commentaires


bottom of page